
今日は、残り物でペペロンチーノを作りましたが、それが、メチャクチャ美味かったので、メモ代わりにレシピを残しておきます。
スペイン産にんにく、スペイン産オリーブオイル、イベリコ豚ペジョータのベーコンを使用して、さらに、ノルマンディーの天然塩まで使って作りました。パスタは、ディチェコの11番ですが、すご~くおいしく出来ました。ポイントは、作りおきのバーニャカウダソースですね。
作り方は、スペイン産オリーブオイル、スペイン産にんにく、アンチョビーフィレ、クルミを、使います。
ニンニクをフォークで潰して、オリーブオイルで炒めます。ころあいを見て、アンチョビーを投入。少し炒めたら、火を止めて冷まします。フードプロセッサで、クルミを粉砕しておいて、冷ましたアンチョビーにんにくオリーブオイルを投入。そして、フードプロセッサを回して混ぜます。程よく乳化したら完成。これにお好みで塩、胡椒を入れてもおいしいです。これで、バーニャカウダソースは完成です。
このバーニャカウダソースは、ナマのカブを皮を剥いて、そのまま漬けて食べると最高に美味しいです。
今回は、作ってしばらく日にちがたったものを使いましたが、美味しさは変わりません。
では、ペペロンチーノの作り方です。にんにくをみじん切りにして、オリーブオイルと一緒にフライパンに入れて、火を点けます。オリーブオイルがにんにくの周りでチリチリしてきたら、ベーコンを投入。あまり温度が高くなり過ぎないように弱火でしばらく加熱。
また、チリチリしてきたら、バーニャカウダソースを投入。
白ワインを少し入れて、煮立つまで弱火で加熱。そしたら、キャベツを投入。少ししんなりしてきたら、鷹の爪を投入。最後に、茹でたてのパスタを湯切りして投入。
あまり加熱しないで、ソースと和えるだけの感覚で、混ぜたら完成!
これに、今日は、ブルゴーニュのカシーを合わせました。よく冷やして、ペペロンチーノと合わせます。見事にマリアージュ大成功!!!今頃の早めの夕食には最適!!!
あ〜、今食べたいな〜、というものが、具体的な形になって現れた、まさに理想の食べ物でした。あっさりだけどとても奥行きのある深い味わいです。感動しました。
感動しすぎて、写真撮るのを忘れてしまいました。
カシーの白ワインは、辛口ですが、はちみつのようなフレーバーもあって、すっきりだけど、濃厚。本当に久しぶりに美味しい白ワインとパスタを食べました。とても南仏っぽい。しかも今ぐらいの季節にはぴったり。
オススメします。にんにく、オリーブオイルにもこだわって、ぜひ作ってみてください!
|