
イタリアワインと言ったら、やはりこれをご紹介しなければはじまりません。
美味しいワインと美味しいものがいっぱいのトスカーナ地方では、キャンティクラシコと並ぶ代表的ワインです。
トスカーナ州では、このシエナ県のモンタルチーノ市を含め美味しいワインがたくさん作られています。
使われている品種は、キャンティなどにも使われているサンジョヴェーゼの一種でブルネッロという品種です。
サンジョヴェーゼは、一般的には早飲みの品種ですが、キャンティクラシコなどのいいものにも用いられ、長期熟成に耐えます。
同じくこのブルネッロは、長期熟成に耐え、5年の熟成を経過したものしかブルネッロディモンタルチーノを名乗れません。
ブドウ自体は、サンジョヴェーゼよりも小粒で皮が厚い濃い色をしています。
味は、キャンティほど酸っぱくなく、カベルネソーヴィニヨンほど渋くなく、シラーほどマイルドじゃないです。コクはけっこうあります。
イタリアワインは、まだフランスワインほど、高値になっていませんので、安くて美味しいモノがまだまだたくさんありますよ!
このバンフィは、モンタルチーノでは、比較的新しい1978年の創業ですが、美味しいワインを作る蔵元として成功を収めています。
ほかにも有名なモンタルチーノの作り手もいますが、僕はバンフィが好きです。
ライト版では、ロッソディモンタルチーノというワインもあります。
|