
先日、その義父から「なまこ」をもらいまして、三杯酢で食べました。ゆず入ってます。
それから、「アンキモ」を、自分で蒸して食べました。
蒸す過程を撮りませんでしたので、文章でかるく説明します。
まず、ビニール袋に、アンキモを入れて、しょうゆを浸すくらいに入れて15分くらい置きます。これで、アンキモの臭みが取れます。次に、日本酒をボールに入れて、さっきのしょうゆ漬けのアンキモを良く洗います。
よく洗ったら、アルミホイルに包んで、巻き寿司に使うすだれで少し巻きます。これで形を整えたら、アルミホイルに竹串で穴をいくつかあけて蒸し器で20分くらい蒸します。
そのあとは粗熱をとってから冷蔵庫でよく冷やします。
よく冷えたらアルミホイルごと切って、浅葱をパラリとかけ、もみじおろしに、ポン酢で頂くと、ん~まいです!
今日のお酒は、秋田の千代緑。
|