
メルマガ第127号です。
未来予測の部屋では毎週以下のようなメルマガをお送りしています。
無料ですので、この機会にぜひご登録ください。
ここからメルマガ本文です。
↓
↓
↓
みなさん、こんにちは
未来予測の部屋 凪谷悠助です^^
占い、開運、不思議、エンタメなどの情報をお届けします。
こういうコンテンツを入れて欲しいというご要望があったら、
どうぞご忌憚なく、このメールに返信する形でお知らせください。
当然に限界はありますが、ご要望には出来る限りお応えしたいと思います。
さて、本日の内容です。
【不思議な話】〜アメリカ空軍が計画した地球の回転を止める方法
海外のサイトや私自身の体験談など、不思議なお話をお届けするコーナーです。
今回は、海外のサイト、anomalien.comからの記事です。
記事はここから
↓
↓
↓
かつてアメリカ空軍は、ソ連による核攻撃に備えて地球の自転を止める計画を立てていました。
コードネーム「プロジェクト・レトロ」と呼ばれるこの計画は、1950年代に考案され、赤道付近で数千個の核爆弾を爆発させるというものでした。
それは、地球の自転を打ち消す巨大な衝撃波を発生させ、敵のミサイルや基地を狙いやすくするというものでした。
「この提案の発案者は、弾道ミサイル早期警戒システム(BMEWS)レーダーが、ソ連から北極を越えてくるミサイル弾頭の大飛行(ノース、サウスダコタ、ワイオミング、モンタナ、ミズーリのミサイル基地を狙う)を検知してNORADの巨大スクリーンに報告したら、アトラスエンジンの配列が、できるだけ同時に発射されて地球の回転を一瞬でも停止するという構想を持っていました」(Daily Grail誌による、ダニエル・エルズバーグ氏の記述)。
しかし、この計画は実行されることはありませんでした。コロラド大学ボルダー校の研究者による最近の研究によると、このような計画は、地球上の生物に壊滅的な結果をもたらしたでしょう。
「ソ連のミサイルは、慣性航路で、意図した目標を迂回したり、飛び越えたりすることになります。我々の陸上報復部隊は、事態が落ち着き、地球が再び正常に回転するようになった時に、おそらくソ連の都市や軟弱な軍事目標(ソ連のミサイルはすでに固められたサイロから飛び出していた)に対する報復攻撃を実行するために、保存されるでしょう」。
この研究は、Journal of Geophysical Researchに掲載されました: この研究は『Journal Geophys Research: Planets』誌に掲載され、レトロ計画が地球の気候、地質、生物圏に及ぼす影響をコンピューター・シミュレーションでモデル化したものです。
その結果、驚くべきことが判明しました。地球の自転を止めると、太陽放射の分布が大きく変化し、昼と夜の温度差が極端に大きくなることがわかりました。赤道は耐え難いほど暑くなり、極地は永久に続く暗闇と寒さに襲われることになります。
海も移動し、ある地域は水浸しになり、ある地域は乾燥しました。大気の循環が崩れ、激しい嵐やハリケーンが発生したでしょう。また、宇宙線から私たちを守る地球の磁場も弱まるか消滅していたでしょう。
この研究では、レトロ計画は、人類を含む地球上のほとんどの生命を絶滅させる「自殺行為」であっただろうと結論付けています。研究者は、高緯度地域を中心に、地表の約10%しか居住可能な状態を保てなかったと推定しています。生き残った生命体は、過酷な環境と生物多様性の減少に直面したことでしょう。
また、この研究により、安定した快適な気候を維持するためには、地球の自転が重要であることが明らかになりました。研究チームは、今後、地球の自転の変化が火星や金星などの他の惑星、あるいは他の恒星を周回する太陽系外惑星にどのような影響を与えるかを調べる可能性があることを示唆しました。
https://youtu.be/H8rWf1DklhM
↑
↑
↑
記事はここまで。
いかがでしたか?
地球の自転が止まったら人類は滅亡するしかないですね。
こんなことを米軍が本気で考えていたとすれば、もう狂気の沙汰です。
事前にシミュレーションでも何でもやって、よく調べてくれてよかったです。
まあ、自転が重要なことはある意味当たり前ですが、これも科学的な調査で結論づけられたのは一定の成果と言えるでしょう。
昔、「地球が静止する日」というSF映画がありました。1951年の名作を、キアヌリーヴス主演で2008年にリメイクしたのがヒットしましたね。
あれは、もとのタイトルが”The Day The Earth Stood Still”といったので、そのまま直訳したわけですが、地球が自転を止めるということはなかったですね。その代わりに、異星人文明の送り込んだ巨大ロボットが姿を変えた大量のナノマシンが地球を覆い尽くして人類を滅亡させるというものでした。
もし地球が自転を止めれば、人類だけではなく地球の生物は絶滅してしまうでしょう。人類だけを絶滅させるなら、ウィルスを撒くとか特殊な遺伝子を組み込むとか、そうした方が早いでしょう。
元記事はこちら
↓
https://anomalien.com/the-us-air-force-planned-to-stop-the-earths-rotation/
【今週の六爻易】〜今後1ヶ月くらいのうちに大地震は日本に起きるか?
六爻易で世の中のことを占っています。
今週のテーマは
今後1ヶ月くらいのうちに大地震は日本に起きるか?
です。
定点観測的に月に一度、地震の予測をしています。
前回は、1ヶ月のうちに大地震は起きる可能性が高いと出ました。
ここでいう大地震とは、震度5以上、またはマグニチュード6以上の地震を指します。
今回は、5月22日、新島・神津島近海で起きた震度5弱、M5.3の地震、また、5月26日、千葉県東方沖で起きた震度5弱、M6.2の地震、さらに、6月11日、浦賀沖で起きた震度5弱、M6.2の地震が対応します。
被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。
今回も、今後1ヶ月くらいのうちに大地震(震度5以上またはM6.0以上)が起きるか占ってみます。
占的:今後1ヶ月くらいのうちに大地震は日本に起きるか?
戊午月乙巳日寅卯空亡
<<本卦>>
(坤)地雷復
六合
玄武 子孫酉金(剋,剋)忌神
白虎 妻財亥水(休,冲)
騰蛇 兄弟丑土(生,生)(応)仇神
勾陳 兄弟辰土(生,生)
朱雀 官鬼寅木(休,休)空亡・用神
青龍 妻財子水(冲,休)(世)原神
<<之卦>>
(震)雷地豫
六合
_ _
_ _
父母午火(併,比)回頭生
_ _
_ _
兄弟未土(合,生)回頭剋
<<凪谷の見立て>>
地震の占いで使うのは官鬼です。
本卦で官鬼は、下から2番目の官鬼寅木です。
この官鬼寅木は、月と日の干支の両方と休囚の関係でとても弱いです。
しかも、空亡しています。
また、この官鬼にエネルギーを注入するのが、原神の妻財子水です。
この妻財子水は、月の干支から冲されて、日の干支とは休囚の関係ですのでとても弱いです。
しかも化爻から回頭剋を受けていますので、エネルギーはありません。
したがって官鬼にエネルギーを注入することはできません。
一方、官鬼を剋して、地震を起こさせないようにしているのが、忌神と仇神です。
この点、忌神は、上爻の子孫酉金ですが、月と日の両方の干支から剋されていてとても弱いです。
ただ、仇神は、生気があり、化爻から回頭生を受けているので元気です。
仇神のエネルギーは忌神に注入されます。
したがって、忌神、仇神が一体となって用神を抑え込んでいます。
以上から、地震は今回は起きにくい状況になっています。
理論的には以上なのですが、どうも胸騒ぎが湧いてきて抑えられません。
備えは常にしておきましょう。
食糧、水、バッテリーなどは常に備えておきましょう。
【今週の星占い】
西洋占星術による占いです。
月の動きを基本に、他の惑星との座相をみて吉凶を判断しています。
★★★★★ 大吉
★★★ 吉
★ 凶
です。
コメントも付けました。
6月17日〜6月23日の運勢
牡羊座 (3月21日〜4月19日)
金銭運: ★★★☆☆
仕事運: ★★★★☆
恋愛運: ★★☆☆☆
健康運: ★★★☆☆
今週は仕事面での活動が目立ちます。
新しいプロジェクトやチャンスが現れるかもしれませんが、注意深く計画を立て、状況をよく把握することが重要です。
金銭面では節約や賢い投資を心掛けましょう。
恋愛面では相手とのコミュニケーションに気を配り、誠実さと思いやりを持って接することが大切です。
健康面ではバランスの取れた食事と適度な運動を心がけましょう。
牡牛座 (4月20日〜5月20日)
金銭運: ★★★★☆
仕事運: ★★☆☆☆
恋愛運: ★★★☆☆
健康運: ★★★☆☆
金銭面では安定した状況が続きます。
予算管理や貯蓄に重点を置き、将来のための計画を立てましょう。
仕事面ではチームワークや協力が求められるかもしれません。
コミュニケーションを円滑にし、周囲との良好な関係を築くことが成功への鍵となります。
恋愛面では安定感と信頼が大切です。
相手とのコミュニケーションを大切にし、感謝の気持ちを示しましょう。
健康面ではストレス解消やリラックス法を取り入れると良いでしょう。
双子座 (5月21日〜6月20日)
金銭運: ★★☆☆☆
仕事運: ★★★★☆
恋愛運: ★★☆☆☆
健康運: ★★☆☆☆
仕事面では積極的に行動することで成果を上げることができます。
新しいアイデアやプロジェクトに取り組んでみましょう。
金銭面では予算管理に注意が必要です。
節約意識を持ちつつ、無駄遣いを避けることが重要です。
恋愛面ではコミュニケーションに工夫を凝らしましょう。相手の意見に耳を傾け、共感や理解を示すことが大切です。
健康面ではバランスの取れた食事と適度な休息を心がけましょう。
蟹座 (6月21日〜7月22日)
金銭運: ★★★☆☆
仕事運: ★★☆☆☆
恋愛運: ★★★☆☆
健康運: ★★☆☆☆
金銭面では予期せぬ出費に備えるため、節約と貯蓄を意識しましょう。
収入源の多様化や投資に関する情報収集も重要です。
仕事面ではタスクの整理と優先順位の設定が必要です。
目標に向かって着実に進んでいきましょう。
恋愛面では思いやりと配慮が求められます。
相手の気持ちや意見に敏感に寄り添い、良好な関係を築くことが大切です。
健康面ではストレスを溜めないように注意し、リラックスする時間を持つことが良いでしょう。
獅子座 (7月23日〜8月22日)
金銭運: ★★★☆☆
仕事運: ★★★★☆
恋愛運: ★★★☆☆
健康運: ★★★☆☆
金銭面では収入源の拡大や投資への注意が重要です。
計画的な支出と貯蓄を心がけましょう。
仕事面ではリーダーシップや自信を発揮できるチャンスが訪れます。
目標に向かって進むための行動力を持って取り組みましょう。
恋愛面ではロマンチックな展開やパートナーシップの強化が期待できます。
愛情を積極的に表現し、相手との絆を深めることが大切です。
健康面ではバランスの取れた食事と定期的な運動を心がけましょう。
乙女座 (8月23日〜9月22日)
金銭運: ★★★★☆
仕事運: ★★★★☆
恋愛運: ★★☆☆☆
健康運: ★★★☆☆
金銭面では安定した収入と財務状況が続きます。
節約と賢い投資を意識しましょう。
仕事面では努力と継続が実を結ぶ時期です。
目標に向かって着実に進んでいきましょう。
恋愛面では相手とのコミュニケーションが重要です。
思いやりと理解を示し、パートナーシップを築くことが大切です。
健康面ではストレス管理やリラックス法を取り入れることで、心身のバランスを保つことができます。
天秤座 (9月23日〜10月22日)
金銭運: ★★★☆☆
仕事運: ★★★☆☆
恋愛運: ★★★☆☆
健康運: ★★☆☆☆
金銭面では支出と収入のバランスを意識しましょう。
無駄遣いを避け、賢く節約することが重要です。
仕事面では調和とバランスを保つことが求められます。
協力や妥協が成功に繋がるでしょう。恋愛面では誠実さと配慮が大切です。
相手とのコミュニケーションを大切にし、バランスの取れた関係を築いていきましょう。
健康面では定期的な運動やストレッチを取り入れ、心身の調和を保つことが良いでしょう。
蠍座 (10月23日〜11月21日)
金銭運: ★★☆☆☆
仕事運: ★★★★☆
恋愛運: ★★☆☆☆
健康運: ★★★☆☆
金銭面では慎重な支出と収入の管理が必要です。
無駄遣いやリスクの高い投資には注意しましょう。
仕事面では情報収集と分析力が求められます。
新たなプロジェクトやチャンスに積極的に取り組んでいきましょう。
恋愛面では感情の起伏があります。
相手とのコミュニケーションや信頼関係を大切にし、理解を深めることが大切です。
健康面ではストレス解消に努め、リラックス法やメンタルケアを取り入れることが良いでしょう。
射手座 (11月22日〜12月21日)
金銭運: ★★★☆☆
仕事運: ★★★★☆
恋愛運: ★★★☆☆
健康運: ★★★☆☆
金銭面では収入の増加やビジネスチャンスが訪れる可能性があります。
しかし、浪費や無計画な投資には注意が必要です。
仕事面では自信と行動力を持って目標に向かって進むことができます。
新しいプロジェクトやアイデアに取り組みましょう。
恋愛面では自由な気分や冒険心が高まりますが、相手とのコミュニケーションと相互理解を大切にしましょう。
健康面では適度な運動やバランスの取れた食事に注意し、ストレスを解消することが重要です。
山羊座 (12月22日〜1月19日)
金銭運: ★★★★☆
仕事運: ★★★★☆
恋愛運: ★★☆☆☆
健康運: ★★☆☆☆
金銭面では安定した収入と資産形成が見込めます。
計画的な貯蓄と投資を心がけましょう。
仕事面では責任感と努力によって目標を達成できます。
リーダーシップを発揮し、自身の能力を信じて前進しましょう。
恋愛面では安定感や信頼が求められます。
相手とのコミュニケーションや共有する時間を大切にしましょう。
健康面ではバランスの取れた生活とストレス管理が必要です。
定期的な休息と自己ケアを心掛けましょう。
水瓶座 (1月20日〜2月18日)
金銭運: ★★★☆☆
仕事運: ★★★☆☆
恋愛運: ★★☆☆☆
健康運: ★★★☆☆
金銭面では予算管理や節約意識が必要です。
浪費や無駄遣いには注意しましょう。
仕事面ではクリエイティブなアイデアやチームワークが評価されます。
柔軟な発想と協力体制を築いて成果を上げましょう。
恋愛面では相手とのコミュニケーションと理解が重要です。
感情の起伏や変化がありますので、思いやりと寛容さを持って接してください。
健康面では適度な運動やストレッチ、リラクゼーションを取り入れることが良いでしょう。
魚座 (2月19日〜3月20日)
金銭運: ★★☆☆☆
仕事運: ★★☆☆☆
恋愛運: ★★★☆☆
健康運: ★★★★☆
金銭面では収入の安定や貯蓄に努めましょう。
リスクの高い投資には注意が必要です。
仕事面では集中力と創造力を発揮できる時期です。
新たなアイデアやプロジェクトに取り組んで成果を上げましょう。
恋愛面ではロマンチックな出会いや感情の深まりが期待できます。
相手との絆を大切にし、信頼関係を築いていきましょう。
健康面では穏やかな心と安定した生活環境が健康に繋がります。
リラックス法やメンタルケアを取り入れることが良いでしょう。
【今週の株と為替、貴金属】
周易で、株と為替の動向を占ってみました。
まず先週の答え合わせをしましょう。
今回も累積の的中率を載せました。
それから貴金属もやってます。
当面、金だけやってみます。
【先週の株と為替】
6月10日〜6月16日
(1) 株 (日経平均)
<<本卦>> 雷火豊(らいかほう)
<<之卦>> 火天大有(かてんだいう)
コメント:本卦の雷火豊は、市場の活動や情報の流れを示しています。
相場は一時的な動きを見せるかもしれませんが、チャンスも存在します。
しかし、之卦の火天大有は市場の大きな動きや上昇を予測します。
長期的な見通しは良好ですが、リスク管理は重要です。
32265円より下がるでしょう。
<<答え合わせ>>
33706円でした。
ハズレです。
的中率は121戦69勝で57.0%です。
(2) 為替 (ドル円)
<<本卦>> 澤地萃(たくちすい)
<<之卦>> 風火家人(ふうかかじん)
コメント:本卦の澤地萃は、市場の一時的な混乱や変動を示しています。
短期的な変動が予想されますが、慎重な取引とリスク管理が重要です。
しかし、之卦の風火家人は市場の安定を予測します。
一時的な変動の後、市場は落ち着きを取り戻す可能性があります。
139.43円より円高になるでしょう。
<<答え合わせ>>
140.85円でした。
ハズレです。
的中率は121戦76勝で62.8%です。
(3) 為替 (ユーロ円)
<<本卦>> 澤水困(たくすいこん)
<<之卦>> 山風蠱(さんぷうこ)
コメント:本卦の澤水困は、市場の一時的な困難や挑戦を示しています。
為替相場は一時的に変動する可能性がありますが、慎重な取引とリスク管理が必要です。
しかし、之卦の山風蠱は新たな動きや変化を予測します。
市場の情勢は変わり、新たなチャンスが生まれるかもしれません。
150.25円より円高になるでしょう。
<<答え合わせ>>
154.37円でした。
ハズレです。
的中率は117戦69勝で58.9%です。
(4) 暗号通貨 (ビットコイン)
<<本卦>> 風地觀(ふうちかん)
<<之卦>> 山火賁(さんかひ)
コメント:本卦の風地觀は、ビットコイン市場の潜在的な動きを示しています。
市場は一時的な動きを見せるかもしれませんが、長期的な見通しは良好です。
しかし、之卦の山火賁は市場の活発な動きを予測します。
相場は活発な動きを見せるかもしれませんが、リスク管理は重要です。
370万円より上がるでしょう。
<<答え合わせ>>
359.8万円でした。
ハズレです。
的中率は111戦69勝で62.1%です。
(5) 貴金属 (金)
<<本卦>> 地天泰(ちてんたい)
<<之卦>> 水風井(すいふうせい)
コメント:本卦の地天泰は、金市場に安定と順調な動きを示唆しています。
相場は安定した動きを見せるかもしれませんが、リスク管理と適切な取引戦略が重要です。
しかし、之卦の水風井は注意が必要です。
市場の一時的な調整や変動が予想されますので、市場の動向を注視しましょう。
9717円より上がるでしょう。
<<答え合わせ>>
9761円でした。
当たりです。
的中率は19戦13勝で68.4%です。
【先週の反省】
金しか当たりませんでした。
修行が足りません。
反省しています。
またこの次頑張ります。
【今週の株と為替】
金の価格の上下も予想してます。
来週答え合わせをします。
6/17〜6/23
(1) 株 (日経平均)
<<本卦>> 山火贲(さんかひん)
<<之卦>> 風火家人(ふうかかじん)
コメント:本卦の山火贲は、市場に活気と上昇の可能性を示唆しています。
日経平均株価は上昇トレンドが続くかもしれませんが、リスク管理と市場の変動に対する警戒が必要です。
しかしながら、之卦の風火家人は注意が必要です。
市場の変化や関連情報に敏感に対応し、慎重な取引を心掛けましょう。
33706円より下がるでしょう。
(2) 為替 (ドル円)
<<本卦>> 水山蹇(すいざんけん)
<<之卦>> 地雷复(ちらいふく)
コメント:本卦の水山蹇は、ドル円相場に停滞や困難を意味します。
相場の動きが鈍くなる可能性がありますので、リスク管理と市場の変化に敏感に対応しましょう。
しかしながら、之卦の地雷复は好転の兆しを示唆しています。
相場は一時的な停滞から回復に向かう可能性があります。
140.85円より円高になるでしょう。
(3) 為替 (ユーロ円)
<<本卦>> 雷山小过(らいざんしょうか)
<<之卦>> 泽地萃(たくちすい)
コメント:本卦の雷山小过は、ユーロ円相場に変動や不確実性が予想されます。
相場は一時的な荒れや調整が見られるかもしれませんが、相手とのコミュニケーションと冷静な判断が重要です。
しかしながら、之卦の泽地萃は好機を示唆しています。
相場は安定感を取り戻し、トレンドの形成に向かう可能性があります。
154.37円より円高になるでしょう。
(4) 暗号通貨 (ビットコイン)
<<本卦>> 地天泰(ちてんたい)
<<之卦>> 雷天大壮(らいてんたいそう)
コメント:本卦の地天泰は、ビットコイン市場に安定や成長の兆しを意味します。
相場は一時的な上昇トレンドや価格の安定が見られるかもしれませんが、リスク管理と市場の変動に注意が必要です。
しかしながら、之卦の雷天大壮は市場の活気と上昇を示唆しています。
相場は強い勢いを取り戻し、投資のチャンスが訪れる可能性があります。
359.8万円より上がるでしょう。
(5) 貴金属 (金)
<<本卦>> 火山旅(かざんりょ)
<<之卦>> 山水蒙(さんすいもう)
コメント:本卦の火山旅は、金市場に変動や移動性が予測されます。
価格の上昇や下落が見られるかもしれませんので、リスク管理と市場の動向に敏感に対応しましょう。
しかしながら、之卦の山水蒙は安定感を示唆しています。
相場は落ち着きを取り戻し、市場参加者の需要と供給のバランスが重要になってきます。
9717円より下がるでしょう。
【開運情報】〜風水を基礎から学ぶ(50)
不運を遠ざけ、幸運をもたらす情報をお伝えしています。
風水を基礎から学ぶシリーズを続けます。
今回の記事は、メルマガ限定とします。
無料ですので、この機会にぜひご登録ください。
【おすすめ】
究極の遊びとは知的好奇心を満たす文化的娯楽です。
ただの占い師には紹介できない文化的娯楽を毎回3つお伝えしています。
☆本
ことばの白地図を歩く: 翻訳と魔法のあいだ (シリーズ「あいだで考える」)
(奈倉有里)
ロシア文学の研究者であり翻訳者である著者が、自身の留学体験や文芸翻訳の実例をふまえながら、他言語に身をゆだねる魅力や迷いや醍醐味について語っています。
https://amzn.to/42G6CXM
☆音楽
Rhapsody in Blue
(George Gershwin)
言わずと知れたラグタイムピアノとオーケストラの共演です。
今の季節にはピッタリかもですね。
レナード・バーンスタイン、ニューヨーク・フィルでどうぞ
https://youtu.be/cH2PH0auTUU
☆動画・映画
ねこあつめの家
(蔵方政俊監督)
リラックスできること請け合いの映画です。
スランプに陥った作家さんが、田舎の古民家に住み始めて
そして、そこから、猫と人々のさまざまなドラマが描かれます。
アマゾンプライムビデオにありました。
↓
https://amzn.to/3JbMPbz
【今週の美味しいお酒】
東西のいろんなお酒について語る新しいコーナーです。
お酒についてもっと知りたいというリクエストにお応えしてしました。
ここでは世界中の美味しいお酒をご紹介します。
今日ご紹介したお酒のジャンルは、ビールです。
今日ご紹介したいお酒の名前は、ボヘミア ピルスナーです。
「ボヘミア」は、1905年から続くメキシコのビールブランドで、名前は「ボヘミア王国」(現チェコ共和国)に由来します。
チェコ産ホップを使用し、メキシコビールの中では珍しくホップの香りと濃厚なコクが特徴です。
世界的なビール品評会「World Beer Cup」でメダルを受賞し、ロサンゼルスタイムスのビールテイスティングでNo.1に輝くなど、高い評価を受けています。
<<今日のお酒のデータ>>
名称:ボヘミア ピルスナー
アルコール度数:4.7%
容量:355ml
原産国:メキシコ
IBU:21
*IBUとは、国際苦味単位のことです。
使用するホップの量が多ければ多いほど
IBUの数値が高くなります。
https://a.r10.to/huRsty
【編集後記】〜ChatGPT4との対話
今日は、東京は久しぶりの青空、気温も30度と真夏日でした。
溜まっていた洗濯をしたり、布団を干したり、プランターの植物に水をやったりといろいろやりました。
そして、1ヶ月ぶりに散髪に行きました。お仕事は今日はお休み。少しリフレッシュしました。
ところで、今回もChatGPT4との対話をお送りします。
今回は、人間の意識について質問してみました。
↓
↓
↓
唯物論と物心二元論との対立には決着がついているのか?
凪谷:
唯物論と物心二元論との対立には決着がついているのでしょうか
ChatGPT4:
唯物論と物心二元論との対立に関しては、科学や哲学の分野で広く認識されていますが、両者の間に確固とした「決着」がついているとは言えません。
これらの理論は、現実の本質や認識の性質についての異なる視点を提供します。
それぞれの視点は、特定の問題や状況に対して有用な洞察を提供することができますが、全体像を完全に説明するものではありません。
唯物論は物質的な世界が全てであり、心や意識はその物質的なプロセスの結果であると主張します。
一方、物心二元論は物質的な世界と心や意識が別々の存在であり、どちらも現実の一部であると主張します。
科学的には、物質的な世界と心の世界をどのように結びつけるかは依然として大きな問いの一つであり、いわゆる「心の問題」は依然として解決されていません。
この問題は、物質的な脳のプロセスと私たちの主観的な経験をどのように結びつけるか、という問題を含んでいます。
哲学的には、これらの視点はそれぞれ異なる形の実在論を採用しています。
唯物論は物質的な実在論を、物心二元論は物質と心の両方についての実在論を採用しています。
これらの視点は、現実の本質についての異なる解釈を提供しますが、どちらが「正しい」かは未だに決まっていないと言えます。
したがって、唯物論と物心二元論の間に決定的な「決着」がついているわけではなく、これらの理論は現実の理解を深めるための異なる道具として使用されています。
受動意識仮説について
凪谷:
受動意識仮説について教えてください。
ChatGPT4:
受動意識仮説とは、意識は自ら命令を出して脳を動かしているのではなく、脳の自立分散処理を受動的に見て、それを「あたかも自分がやったかのように錯覚する」だけだという説です。
人々が自分で何かを考えて、何かを感じて決断し、自らを動かしていると思う感覚は、実際には錯覚であるとこの仮説は述べています。
現実に脳で起きていることは、ニューラルネットワークの自立分散処理を受動的に意識が「自分でやった」と錯覚するように定義されており、意図的に行動したと我々は思い込んでいるだけなのです。
心には5つの機能があることがわかっています。
それらは知(思考)、情(感情)、意(意図、意思決定)、記憶と学習(宣言的記憶/手続き的記憶)、そして意識です。
知・情・意については、コンピュータやロボットで多かれ少なかれ再現できています。
しかし、意識については解明されていない謎が多く説明がついていませんでした。
一方で、心や意識というのは霊的なものだという考えを「心身二元論」「二元論」と呼びます。
物体(脳や身体)と心を2つに分けて別のものと捉えるための二元論です。
反対に、物体と心は一体であり脳の中に心があると考えることは一元論といわれています。
科学的に考えて一元論が主流ですが、一元論でも「意識とは何か」を明確に説明できていません。
哲学的ゾンビとは?
凪谷:
哲学的ゾンビとは何ですか?
ChatGPT4:
哲学的ゾンビ(philosophical zombie)は、哲学の中で用いられる概念で、人間と全く同じように振る舞い、反応し、見た目にも区別がつかないが、内部的な意識体験、つまり「何かを感じる」という体験を一切持たない存在を指します。
この概念は、主に意識の哲学や心の哲学で用いられ、特に物質主義(物理的な事象だけが実在するという視点)や機能主義(心的状態はその役割や機能によって定義されるという視点)に対する批判的議論の中で重要な役割を果たします。
哲学的ゾンビは、我々が自分自身の内部的な体験を持つという事実を説明するために、単に物理的なプロセスや機能的な役割に頼るだけでは不十分であることを示すための思考実験として用いられます。
つまり、もし物質主義や機能主義が真実であるならば、哲学的ゾンビは理論的に可能であるはずです。
しかし、我々が自分自身の意識体験を持つという事実は、そのようなゾンビが存在しないことを示唆していると主張されます。
このように、哲学的ゾンビの概念は意識の本質とは何か、そして物理的な世界と意識との関係性について深く考えるためのツールとなります。
受動意識仮説からは我々は哲学的ゾンビということになるのか?
凪谷:
受動意識仮説からは、我々は哲学的ゾンビである、ということになるのでしょうか?
ChatGPT4:
受動意識仮説は、我々が自分で何かを考えたり、何かを感じたり、意図的に行動したりしているという感覚は実は錯覚であると主張します。
これは、脳のニューラルネットワークの自立分散処理を受動的に意識が「自分でやった」と錯覚するように定義されているという考え方です。
しかし、この仮説は我々が哲学的ゾンビであると主張しているわけではありません。
哲学的ゾンビとは、外見や行動は人間と全く同じでありながら、内部的な意識体験(「何かを感じる」という体験)を一切持たない存在を指す概念です。
受動意識仮説は、我々が自分の行動や感覚についての意識的な体験を持つと主張していますが、これらの体験は我々が直接行動を制御しているという感覚の錯覚であると説明しています。
一方、哲学的ゾンビは一切の意識体験を持たないとされています。
したがって、受動意識仮説に基づいても、我々が哲学的ゾンビであるとは言えません。
それぞれの観点から見ると、受動意識仮説は我々が意識的な体験を持つ方法についての理論であり、哲学的ゾンビは意識体験そのものの存在についての議論です。
この二つの概念は、意識に関する理解を深めるための異なる視点を提供します。
受動意識仮説からは、我々には意識は存在しないということになるのか?
凪谷:
受動意識仮説からは、我々は、行動や感覚について意識的な体験を持つが、それは錯覚だということですね。
だとすると、我々の意識的体験とは単なる錯覚であり、意識というものは存在しないということですか?
ChatGPT4:
受動意識仮説は、我々が自らの行動や感覚についての「制御感」が錯覚であると主張しますが、それは意識自体が存在しないとは主張していません。
言い換えると、受動意識仮説は我々が自分自身の行動を直接制御しているという感覚が錯覚であると言っていますが、それは我々が感覚や感情、思考などの意識的な体験を持つこと自体を否定しているわけではありません。
この視点では、我々が日常的に経験する「意識」は実際に存在しますが、その性質が我々が直感的に考えるものとは異なる可能性があるということです。
我々は自分自身が行動を制御していると感じますが、それは脳の自立分散処理を受動的に意識が「自分でやった」と錯覚するように定義されている、と受動意識仮説は主張します。
この理論は、「意識」の本質的な特性について新たな視点を提供し、我々が直感的に信じている自己の「意識的制御」について疑問を投げかけます。
それは意識そのものが存在しないという主張ではなく、意識の性質や働き方についての深い理解を促すものです。
リベットの実験とは?
凪谷:
もう少し簡単に言うと、受動意識仮説からは、意識は存在するが、我々が意識と呼ぶものは、自分で制御しているのではなく、脳の分散的なニューラルネットワークの自律的な作用の結果を認識しているに過ぎず、自分で意識して行動したと思っているのは錯覚に過ぎないということですよね。
それは、脳の電位差の測定結果から、私たちが行動決定する前から、すでに行動は決定されていると結論されたものですね。
この実験と結論について詳しく教えてください。
ChatGPT4:
受動意識仮説についての説明はご理解いただけたと思いますが、その裏付けとなるリベットの実験についての詳細な情報の取得に苦労しています。
それにもかかわらず、私があなたに提供できる情報をまとめてみましょう。
受動意識仮説は、我々が意識と呼ぶものは、自分で制御しているのではなく、脳の分散的なニューラルネットワークの自律的な作用の結果を認識しているに過ぎず、自分で意識して行動したと思っているのは錯覚に過ぎないという考え方です。
この説を裏付けるために引用されるのが、リベットの実験です。
リベットの実験は、人間の意識と行動のタイミングについての有名な実験で、その結果から、我々が行動を決定するよりも前に、脳内でその行動に対する準備がすでに始まっていることが示唆されました。
つまり、我々が意識的に行動を決定したと思っている瞬間よりも前に、その行動はすでに脳内で決定されているということです。
ただし、リベットの実験の詳細な説明やその結論についての情報を正確に取得することができませんでした。
なお、この実験の結果や解釈には議論があり、意識の自由意志についての問いに対する一つの答えに過ぎないと理解してください。
この実験とその結論について詳しく調べたい場合は、神経科学や哲学の専門的な文献や資源をご覧いただくことをお勧めします。
人間の自由意志を前提にした諸制度と受動意識仮説は矛盾するのか?
凪谷:
なるほど、現在の民主主義的諸制度は、人間の自由意志を基礎に立脚しているものですから、この仮説は大変興味深いですね。
ChatGPT4:
その通りです。自由意志という概念は、我々の法律や社会制度、道徳観に深く根ざしています。
たとえば、人々が自由意志を持って行動すると考えられているため、法律は個々の行動に対して責任を求めます。
同様に、民主主義では、各個人が自己の意志に基づいて投票することが期待されます。
しかし、受動意識仮説やリベットの実験が示唆するように、我々の行動が自由意志によるものではなく、脳の自律的な作用によるものであるとしたら、そのような制度や概念はどうなるのでしょうか。
これは哲学、神経科学、法学など、多くの分野で議論されている大きな問いです。
この議論は、人間の意識や自由意志の本質、そしてそれが我々の社会や文化にどのように影響を与えるかについて、深く考える機会を提供します。
それはまた、科学的知識が進化するにつれて、我々が自分自身と世界について理解する方法をどのように更新し進化させるか、という大きな問いも提起します。
↑
↑
↑
いかがでしたか?
この回答を見る限り、彼または彼女はちょっとした知識人ですよね。
この最後の結論は、私にまた、新たな問いを思い付かせました。
それは意志自由論か意思決定論かです。
この点については際限なくなりそうなので、またの機会にします。
ご意見ご感想をお寄せください。
こういうコンテンツを入れて欲しいとか、ご要望も大歓迎です。
できるかぎりご要望にお応えしたいと思います。
このメールに返信する形で大丈夫です。
ご要望について検討はさせていただきますが結果的にご希望に添えない場合もございます。
どうぞあしからずご了承ください。
今後とも、どうぞよろしくお願い申し上げます。
凪谷悠助(なぎやゆうすけ)の日記もよろしくお願い申し上げます。
↓
https://nagiyayusuke.com/
ライン占い( https://fortune.line.me/contents/) にも出ています。
占いカウンセリングのお申し込みはこちら
↓
https://miraiyosoku.info/fortune-telling/
+++++++++++++++++
送信者:【未来予測の部屋】事務局
凪谷悠助
E-mail: service@miraiyosoku.info
URL: http://www.miraiyosoku.info
Twitter:https://twitter.com/uranaiyosoku
:https://twitter.com/nagiyayusuke
++++++++++++++++