
ちかみつさんという能力者の方のチャンネルがとても人気です。
私も見ています。内容もとても興味深いものです。
例えばこのような動画です。
物理学や数学にも造詣の深い方らしく、アインシュタインのエネルギー変換式をスキャンして、「質量mのところを空間が嫌がっている」とかおっしゃっていました。
ちかみつさんは、スキャンという言葉を使われますが、あれは、霊視のこと?あるいは、リモートヴューイングの一種?と思っています。67%の確率で真実ではないと出ています、とかおっしゃるので、何かメカニカルなシステムをご自分のどこかに組み込んでいらっしゃるのでしょうか。謎ですね。
動画の方は、よく作り込んでいらっしゃるので、きっと専属のスタッフさんがいらっしゃるのでしょう。独りで全てをすることは物理的に無理でしょうから。
それで、動画の最初と最後にいつも、すべては他者のために、All for others というコピーが流れるのですが、これがまたいいですね。人助けというか、みんなの利益になるようなことを行う、というのは徳を積む、という修行になっていいですね。私も、見習いたいなあ、と思いました。
このまま使うと、ただの剽窃になっちゃうし、別の日本語でも恥ずかしすぎるし、何か別のいい表現がないかなあ、と思っています。シンプルで、耳に残る表現ていうのは難しいですね。いろいろ言いたくなってしまって説明的になってしまうんです。いっそのことフランス語にしようかとも思いましたが、それだと、みんなにわかってもらえないし、どんな言葉にしようか、思案中です。